“株主優待生活”で知られるタレント・投資家の桐谷広人さん(76)が、X(旧Twitter)で保有株の一つであるユナイテッド&コレクティブについて言及。100株保有でもらえる優待の使い道とともに、もつ鍋の写真を投稿し話題になりました。
投稿の要点
- ユナイテッド&コレクティブは「100株保有で500円の食事券が半年ごとに10枚」と紹介。
- 同社グループの飲食店で優待を使って食事を楽しんだ様子を写真付きで報告(投稿内で「てけてけ」→「もつてけ」と店名の変化にも触れています)。
- 投稿では、「高利回りなので1,000円台のときに購入した」と保有の経緯にも言及。
ユナイテッド&コレクティブの優待概要(公式情報)
同社の株主優待は、グループ各店(「てけてけ」「the 3rd Burger」など)で使える食事券5,000円分(500円×10枚)など。権利確定は2月末・8月末、電子優待の案内や利用条件が公式IRに掲出されています。
桐谷さんが最近Xで触れた“ほかの保有株・優待”スナップ
直近の投稿から、読者の関心が高そうな優待・銘柄を抜粋(いずれもご本人の投稿要旨)。
- Hamee:100株以上で1,500円相当のクーポン(投稿で到着・利用に触れた旨)。
- エディオン:100株でプリペイドカード3,000円(長期で段階的に増額/ご本人は500株保有で1.4万円相当と紹介)。
- 日本調剤:100株で半年ごとに1,500円の買い物券(通販の送料無料とあわせた使い勝手に言及)。
- 鳥取銀行:優待制度の内容変更に伴う保有見直しの経緯を解説。
- 空港施設:優待新設時から保有と投稿(その後の制度変更や株価推移への所感も)。
- 大戸屋HD:優待で楽しむ定食メニューの“お気に入り”に触れつつ、他銘柄優待との併用で食事回数を確保する工夫を紹介。
背景:桐谷さんと“優待生活”
桐谷さんは元プロ棋士で、現在は“株主優待生活”の第一人者としてテレビや雑誌でもおなじみ。総資産「7億円くらい」、保有銘柄数「1,400~1,500」という近時の発言(番組・記事での紹介)も話題を呼びました。
編集部メモ:注意点と活用のコツ
- 最新の優待条件はIRで確認:発行枚数・利用条件・進呈時期は変更されることがあります。
- 店舗網やブランドの変化:投稿内の店名・業態の記述は体験談としての紹介。制度やブランドの正式名称・最新状況は公式サイトで確認を。
- 投資判断は自己責任で:桐谷さんの体験・所感は参考情報。投資はリスクを伴います。
参考リンク(一次情報・主要メディア)
- 桐谷広人【公式】X:ユナイテッド&コレクティブ優待・“もつ鍋”投稿(2025年11月7日)
- ユナイテッド&コレクティブ IR:株主優待の内容・電子優待の案内
- 主要メディア(ORICON NEWS ほか):桐谷さんの同投稿・発言の要旨紹介
- 桐谷広人【公式】X(最近の投稿):Hamee/エディオン/日本調剤/鳥取銀行/空港施設/大戸屋 ほか
- 人物基礎情報:桐谷広人(生年等の基礎データ)
