ビジュアル系バンド「電脳ヒメカ」のボーカル越路屋葵が、X(旧Twitter)を更新し、SNS上で拡散していた自身の行動について謝罪した。越路屋は「今までの自分の軽率な行動が原因で問題となっている事案によりリークされ、応援してくれている方々へ不快な思いをさせてしまった」とし、「プロのアーティストとして起こしてはならないことをしてしまい大変反省しております。誠に申し訳ございませんでした」と謝意を示した。
発端:X「DEATHDOL NOTE」に“ファンとのつながり”リーク
今回の騒動は、Xのアカウント「DEATHDOL NOTE」が「電脳ヒメカ 越路屋 葵/備考:ファンとの繋がり」とする投稿を行い、内容が拡散したことをきっかけに表面化した。SNS上では関連するスクリーンショットやまとめ投稿が相次ぎ、議論が広がった。
本人コメントの要旨
- 「軽率な行動が原因で問題となる事案がリークされ、不快な思いをさせてしまったことをお詫びします」
- 「プロとして起こしてはならないことをしてしまい、大変反省しております」
- 「今後は同様の事態を招かないよう自らの行動を改め、ボーカリストとして活動に励みます」
- 関係した2名に対して出入り禁止処置を取る意向
時系列でみる経緯
- 11月上旬: X上で“ファンとのつながり”を示すリークが拡散。
- 11月7日: 越路屋がXで謝罪文を公表。あわせて関係2名の出入り禁止を示す対応が告知された。
今後の対応と呼びかけ
越路屋は「これから先の自分を0またはマイナスとみなし精進して活動する」として、再出発への姿勢を表明。引き続き応援してもらえるよう呼びかけている。
まとめ
リーク投稿の拡散を発端に、本人の謝罪と当面の対応方針が示された。詳細な個別事実には触れられていないものの、反省と再発防止を掲げて活動継続の意思が示されている。
